フリーランスを目指すサラリーマンのブログ

当ブログは、30代現役サラリーマンのヒロがフリーランスになる為にチャレンジしていることや、転職活動の話、勉強していること、読書で得た気づきなど同じようにフリーランスを目指している方や転職を考えているサラリーマン、これから社会人になる学生さんなどに少しでも役立つ情報を書いていきたいと考えております。

クラウドソーシング始めました!!

こんにちは!

 

フリーランスを目指す現役サラリーマンの中村です!

 

そして!中々毎日ブログを続けられない弱い人間の中村でございます。

 

現役ブロガーの方やこういったブログの本を書いている方々は口を揃えて3か月毎日必ず書きなさいと言っていますよね。そしてまず1か月毎日書けている人は相当少ない上、3か月後なんてなおさら少ないようです。私もその一人になってしまわないように、できる限り間を空けず書いていきたい。

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

さて、本題はこれから。

 

本日は最近始めたクラウドソーシングについてお話したいと思います。

 

代表的なクラウドソーシングサービスにクラウドワークス、ランサーズなどというものがあります。そもそもクラウドソーシングとは簡単に言えばインターネット上で個人的に仕事を依頼したり、PRして仕事を受けたりするサービスです。様々な仕事がありますが中でも多いのがweb系の仕事やライター系の仕事な気がします。(私の印象ですので実際にはサイトをご覧ください)

クラウドワークス

crowdworks.jp

 ・ランサーズ

www.lancers.jp

私自身文系なので売れるようなwebスキルがありません。。(なのでTechCampでプログラミング習っているのですがw)

で、とりあえず応募したのは未経験可のライターのお仕事です。1記事300円ほどですが未経験で採用してくださり、スキルアップにもなりますのでありがたいです。

内容は春からのドラマについての記事作成です。

私自身ドラマは正直あまり見ませんが、見ておけば現職でお客さんとの会話のネタにもなるし、新しい発見もあるかなと思って取り組んでいます。クライアントさんが丁寧にレスポンスしてくださるので非常にやりやすいです。

 

私が始めた理由はもちろんフリーランスとしてやっていくステップの一つです。ブログもそうですが、うまく隙間時間を使って少しずつお小遣い稼ぎながらステップアップ出来ると信じて行っています。

 

 

新しい在宅ワーク クラウドソーシング超入門 クラウドワークス公認版 (impress QuickBooks)

クラウドワーキングで稼ぐ! ―時間と場所にとらわれない新しい働き方

クラウドソーシングでビジネスはこう変わる

 

サラリーマンとフリーランスの老後準備比較

こんにちは!

 

フリーランスを目指す現役サラリーマンの中村です!

 

本日は現職の安全運転講習で自動車教習所に行ってきました。免許証取得したのが10

年以上前なので久しぶりの教習所で新鮮でした!

 

講習を担当してくれたのがあと2年で定年を迎えるという方でした。新卒でずーっと同じ会社に勤めあげ(本当尊敬です)、老後は海沿いで悠々自適な生活を考えているみたいです。

 

家を売って田舎で安い家を買い、クルーザーを買って毎日釣りをして新鮮な魚を食べ、レンタルで借りられる畑で野菜を作り毎日自然に囲まれて生活をする予定なのでそうです。

 

本当に楽しそうに定年後のことを語ってくださり、こちらも幸せな気分になりました。

 

会社勤めの場合定年までしっかり勤め上げ、退職金をもらい、老後は年金で生活するというのが一般的ですよね。

 

フリーランスの場合定年が無いですが退職金も無く、年金も国民年金なので国民年金基金や自助努力で確定拠出年金、小規模企業共済などに加入し補う必要がありますね。

 

老後、どれだけお金が必要なのか調べてみました。

会社勤め(妻専業主婦) 厚生年金 フリーランス 国民年金
1か月の年金額 円 ¥180,000 1か月の年金額 円 ¥55,000
1年間の年金額 円 ¥2,160,000 1年間の年金額 円 ¥660,000
退職後の生存期間 年 25 退職後の生存期間 年 25
総年金額 ¥54,000,000 総年金額 ¥16,500,000
不足 ¥12,000,000   ¥49,500,000
老後      
1か月生活費 ¥220,000    
年間生活費 ¥2,640,000    
老後必要資金 ¥66,000,000    

 

うーん、こうやってまとめてみるとフリーランスは会社員以上に自助努力が必要ですねw

年齢を重ねても常に新しい時代のニーズに応えられるような仕事をずっと続けられれば問題なさそうですが。。

こういったことも踏まえて独立したいですね。

みんなが知りたかった! 老後のお金 (みんなが知りたかった! シリーズ)

普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話 (扶桑社新書)

PRESIDENT (プレジデント) 2018年4/2号(日本人の給料、貯金、老後のお金)

定年後の暮らしとお金の基礎知識2018 (扶桑社ムック)

転職したり、フリーランスだったり、離婚を経験した人は知らないと損する、年金の話 (SB新書)

掛け合わせる力、信じる力

こんにちは!

 

フリーランスを目指すサラリーマンの中村です!

 

現在医療機器メーカーに勤めております。

 

医療機器メーカーの中でも日々お医者様と共に手術に立ち会って患者様の治療に貢献する仕事です。治療がうまくいった瞬間は本当にうれしく思います。

 

私は新卒で勤めた金融機関を7年で退職し現在の会社に勤めております。

 

大学生時代は大手塾で塾講師のアルバイトをしておりました。

 

業界で言えば3つ、そして現在働きながらプログラミングスクールに通っています。

 

何か新しいことをするにあたって物事を掛け合わせてみることが大切だと言われます。

 

私の場合、医療、金融、教育、IT、営業といった業界、仕事の知見を持つことで何か創造できないかなと考えています。

 

今までの経験をこれから身に着けるITのスキルを用いて世の中に新しいサービスを産み出せたらと思うとワクワクしてきます。

 

堀江貴文さんの本で”ゼロ”という本があります。生まれてから現在に至るまでの経験を書かれていて、現在を生きる人たちに働くことのメッセージを送ってくれています。

 

中でも響いたのは人生一度なのだからやりたいことがあるなら”全部やれ”とのことでした。人は油断すると思考停止になり、やりたいことがあっても自分では無理、お金がないから無理、結婚しているから無理など、すぐにできない理由を探してしまいがちです。

出来ないことはない、やりたいことがあれば信じて進んでいけばきっと実現できると信じて一歩一歩進んで行くことが大事。

一度きりの人生、日々後悔の無いよう全力で生きていくことが大切ですね。

 

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

 

 

 

お酢の力!

こんにちは!

 

フリーランスを目指すサラリーマンの中村です!

 

今日は一週間ぶりくらいにお酒を飲みました(^^♪

 

お腹も空いていたのでたくさん食べてたくさん飲んだら少し気持ち悪くなりましたw

 

会社勤めの方特にサラリーマンの方々って外食が多いですよね。そして好きなものを食べるから太るし、野菜も取らないので不健康。。

 

かくいう私もそうなのですが、外食が多い中でも健康には気を付けたいですね。

 

先日テレビを見ていたら、八代亜紀さんがあらゆる食事にお酢を入れていてそのおかげで病気しないと言っていました。

 

以来、私も食事にはお酢をできる限り入れるようにしております。お酢って外食すると大概置いてあるので結構とることができます。

 

これにより健康が保たれているのかは不明ですが、今のところずっと健康です。

 

仕事をする上で体が資本なので頑張っていきたいと思います!

Day 1 TechCamp メンター打合せ@石和温泉♨

こんにちは!

 

フリーランスを目指すサラリーマンの中村です!

今日は石和温泉に来ております。旅行ではありません、お仕事ですw

仕事をする上で健康って大事ですよね。私は東京に住みながら山梨県を主な職場としておりますので結構泊まることも多いです。

最近はビジネスホテルよりも旅館に泊まってリラックスできる環境を意識的に作っています。温泉って本当に良いですよね。温まるし、保湿抜群!

 

山梨で多いのかわからないですがシャンプー、コンディショナー、ボディソープで『馬油』というのを使っているところが多いです。

熊野油脂 馬油シャンプー 600ml

とろっとろで乾燥肌に本当に良い気がします。売店で売ってるみたいなので家に買って帰ろうと思います!

 

さてさて、温泉入る直前に先日説明会を受けたTechCampのメンターとなる方とSkypeで面談をしました。

 

今回私がウェブスキルを身に着けようと考えた理由はフリーで働いている方の多くがITスキルを持っているように見えるということと、今後多くの仕事がAIに取られていくことを見越すとAIの知識は必要かなと考えたからです。このスクールを選んだ理由は完全にオンラインである点です。現職の都合上スクール通いは厳しいので。。

 

実際通ってどこまで出来るか自分で実験したいと思います。

 

受講費は以下のような感じです。

f:id:hryk0127:20180411223804p:plain

1か月で131,300円(即決価格)プログラミングの基礎を習い、それ以降月々13,824円で他のコースも学び放題で学ぶことができるようです。多くの人はWebサービスのコースを選ぶみたいです。私も取り合えずWebサービスを選択しました。

f:id:hryk0127:20180411224303p:plain

色々話をしていると、フリーのエンジニアとして働けるようになるには相当のレベルが無いと厳しいようです。一応そのためのコースもあるようで、プラス40マンかかるみたいですw

 

私自身どんな仕事をしたいかまだ見えていないのですが、今後フリーの方の情報をどんどん収集していって、模索したいです。

 

それも今後記事にしていきたいと思います。

 

とりあえず今月の目標は毎日最低1時間は学習に充てて、プログラミングの基礎を身に着けたいです。

 

がんばろう!!

 

 

 

金融機関への転職を考えている方へ

こんにちは!

 

フリーランスを目指すサラリーマンの中村です!

 

先日書かせていただいたブログにも載せましたが私転職経験があります。

 

1社目は主にローンで収益を立てている金融機関に7年勤めていまして、現在は医療機器メーカーに勤めて4年目になります。

 

私がなぜ1社目の会社を選んだかというと、内定もらえたからなんですねw

もう1社生命保険会社に内定いただいていたのですが両親に相談したところ老舗の金融機関を選択しました。この話も書くと長くなるのでまたの機会に書かせていただきます。

 

本日はテーマの金融機関でどういう仕事を行っていたのか紹介したいと思います。就職活動をしている大学生や転職で金融機関を検討している方の参考になればと思います。

 

お話する前に、金融機関と一言で言っても、都市銀、地銀、信金、信組、労金、証券、外資系銀行証券など様々です。

 

私が勤めていたのは銀行系でお客様は個人でしたのでそこでのお話になります。

 

入社1年目事務

私の勤めていた金融機関では各支店の中に預金、融資、渉外と3つの部門に分かれていて、本社勤務で無い限りは数年に1回ある部門間や支店間の異動を繰り返してキャリアを積んでいきます。

 

預金部門はその名の通り預金関係を扱います。あと投資信託国債、保険といった運用商品も扱います。銀行の窓口でよく女性職員の方が接客していますがあれをテラーといいまして預金部門の一部です。テラーの後ろに店頭や渉外部門の方々が預かってきた伝票や諸届(変更届、喪失届等々)を処理する方々がいて処理をした後に精査、検印といって書類の不備を二重三重にもチェックした後にテラーや渉外部門の方々が返却をします。

 

ここで出てきた渉外部門というのは平たく言うと営業です。出先のお客様から預金関係書類、融資関係書類を不備無く預かり預金、融資部門へ処理を依頼します。ここで預かってくる預金や融資が営業で獲得したものになり、その人の実績となります。渉外は細かい事務処理こそ無いですが預金、運用、融資商品、事務処理知識など広い知識が必要ですので幅広いう知識が身につきます。同時に営業数字もついているので大変です。

 

最後に融資部門ですがこれは個人向けの住宅ローン、自動車ローン、教育ローン、カードローンなど各種ローンの窓口受付、審査業務、有実行業務を行います。ローンは無担保、有担保とありますが専門的な知識が必要です。信用情報に関する知識は特に自分の生活にも役立つので面白いです。

 

働いていた際のメリットデメリット

メリット

金融に関する知識がつく、社会的信用が高い企業に勤められる、金融機関に勤めているというとカッコいい、様々な資格が取れる、身内でお金に困った人の相談に乗れる、所得が高め

 

デメリット

毎日が同じ事の繰り返し、異動といってもやることは変わらない、勘定が一円でも合わないと全員帰れない、預金、融資部門の場合どんな上司でも毎日ずーっと一緒なので目つけられたらしんどい(実際休職、退職しちゃう人もいる)営業実績は担当顧客に左右する可能性がある、田舎の顧客よりも都心の顧客の方が実績上げ易い

 

私は人間関係にも恵まれ、実績も上げていた中での退職でした。退職した理由は純粋に新しいチャレンジをしたかったからです。医療業界という全く別業界ですが、こちらも非常にやりがいをもって仕事が出来ています。

 

もっと具体的な詳しい話もできますのでお気軽にご連絡ください。

不動産投資ってどうなの??業者さんに生の話を聞いてみた。

こんにちは!

 

フリーランスを目指すサラリーマンの中村です。

 

本日投資不動産業者さんからいろいろなお話を伺いました。

 

不動産投資のメリットって何だと思いますか??

 

不動産投資の一般的なメリットは以下のことだそうです。

①将来の年金として

②生命保険として

③インフレ対策として

④節税対策

相続税対策

 

このそれぞれの説明はググってくださいwそれよりももっとリアルな話を聞いてきました。

 

①物件は新築がいいの?中古がいいの?

これはメリットデメリットがそれぞれありそうですが色々な業者さんから話を聞いていると好みかなと。

新築

・空室率が低く保てる可能性が中古より高い。

・実際の購入価格には諸々の金額乗っかって売り出されるので購入後実際の市場の適正価格まで下がるのに時間がかかるため、売却益を得るのに10年は保有し続けないといけない。

中古

・新築より空室率が高い可能性があるが実際のところ単身用のワンルームなどは需要が高く、空室率は低い模様。

・修繕費は新築よりもかかる可能性あり。

・売却益を得るのに新築ほど時間がかからない6-7年?

 

②買うならワンルーム?ファミリータイプ?

こちらは需要を考えると間違いなくワンルームだと思います。首都圏の単身世帯の需要は相当高いみたいです。独身者が多いっていうのは日本経済不安ですね。。ずーっと言われてますが。

 

③毎月収支マイナスってどういうこと?

大体の業者さんが提案してくる物件は月々の収支がマイナスのものを提案してきます。全然不労所得無いじゃんって思いますが、彼らの言い分としては毎月1万円の保険料を払っているのと同じと言ってました。確かに自分が死んだら家族に不動産残りますから、生命保険みたいなものと言われればそうかなとは思いますが、受取り方は人それぞれ。個人的には何とかプラスの物件を選びたいですが。

 

④どこの物件を選べばいいの?

これは首都圏の物件で、大体メインの駅から1駅ずらして家賃8万5千円~9万円くらいがいいそうです。10万超えてくると一気に需要が減るそうです。

 

⑤家賃保証って何?

家賃収入の5-10%引いた金額を空室かどうかに関わらず振り込んでくれるみたいです。

実際空室率は低いので業者さんはこれで儲かるみたいです。

 

⑥投資不動産業者選びのポイント?

創業から短い業者さんは不動産の売買益が収益の柱になっているみたいなので購入価格が高めになるそうです。取引銀行が多く、仲介業者ではなく、収益の柱を売買益だけにしていないデベロッパーがいいそうです。

 

最後に、どうすれば良い物件を見つけられるのか質問してみましたがそういった良い物件は表に出てくる前に売れてしまうみたいです。不動産業者だけが見れるサイトがあるみたいですが、売りに出されて数時間で売れてしまうこともざらだそうです。

 

私なりの結論(もう少し検証は必要そうですが。。。)

首都圏、家賃80000-95000円、家賃保証付きで、月々の収支はできる限りプラスになる、主要駅から1駅ずらした単身世帯用築浅物件を創業から10年近くの収益源を多く持っているデベロッパーから購入できれば概ね外れはないのかなと。

 

あ、でもフリーランスになったらローン組めないので不動産は買えないですねw

 

買うならサラリーマンのうちですねw